キャベツの苗を二株植えていたのですが、
冬場に野鳥が来て食べていました。
冬場食べ物がないのも野鳥が気の毒なので、
みかんとキャベツは野鳥に開放していました。
虫を食べてもらう日もあるもんね。
一株は玉ねぎのネットをかぶせて置いて
厳重注意しなくても鳥はそれで食べなかった。
食べられなかったけどソーラーライト当てなかったせいか
塔立ちしちゃったのでタネ採る?
採れるかな?(;'∀')
食べられた方は、厳しい冬が終わったので
色々な花とか食べるものができたかも?
少し鳥エサ用雑穀なんかを時々置くようにして
キャベツプランターをネットの下にしまったら
柔らかい新芽が出て小さいキャベツが出来た。
うわっちっちゃ
これが薄くて柔らかくて
とっても甘い。
そのまま一枚づつはずして
ポリポリ食べたら
美味しーい
大きなキャベツをつくることには失敗でしたが、
柔らかくて甘い美味しいキャベツを作ることには大成功でした。
完全無農薬有機栽培なので、
多分肥料が効きすぎてないのも功を奏して?
来年は5株くらいつくってみたいです
リンク集
最新コメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
リンク集
カテゴリー